てなわけで、毎年なぜか調子のいい11月の途中経過です。
その前にトレードスタイル・・・
ユーロドル1本でトレードしています。
テクニカルは5分足だけしか見ていません。
当日と前日の高値、安値はチェックしています。
ファンダメンタルは気にしません。指標はチェックしていますが。
ボリンジャーの形を見てエントリーポイントを探っています。
トレード時間は日本時間で20時~24時の間に限定しています。
不要というか必要最低限の情報だけしか目にしません。
エントリーと利確、資金管理のルールがあって、それを守ります。
2013/11/1 | 5.7 |
月初めはまずまず。
2013/11/4 | 4.2 |
2013/11/5 | 2.9 |
2013/11/6 | -28.1 |
2013/11/7 | 62.2 |
2013/11/8 | 34.9 |
2週目は+76.1pips
相場が上下に動いた週だったな。
ECB、ユーロは下落が強く1.35から1.32まで下落相場だったが、
たくさんとれたかな。もし逆張りしてたら・・・怖いな
ルールに逆張りはないです~
2013/11/11 | -17.9 |
2013/11/12 | 14.5 |
2013/11/13 | 11.1 |
2013/11/14 | 23.8 |
2013/11/15 | 13.3 |
そして3週目は+44.8pips
1.34付近のレンジ相場だったかな。
ちょっとしたブレイクや、押し目で良くとれました。
勝率:66.7%
トレード数:30回
平均利益:11.8pips
平均損失:-10.9pips
利益合計:235.5pips
損失合計:-108.9pips
PF:2.2
ブレイクのみのスタイルの時より勝率が上がってきました。
そして平均利益は損失を越えて推移しています。
この調子で11月・・・いやこれからずっとこの手法でトレードしていきます。
スポンサーサイト
またまたお久しぶりになりました。
毎日取引を続けているものの、なかなか利益に繋がらず、
ブログ更新もあやふやになっていました。
9月、10月もマイナスで、9月に関してはロット数が多かったので、
金額的には今年一番のマイナスとなりました。
5月くらいからかな~
平均利益と平均損失のバランスの悪さが気になって、
ブレイクアウトを主として、平均利益を上げて、平均損失を下げて、
集中してとれるところだけ取ることだけを考えてトレードしていましたが、
勝率がなんせ悪いし、損切りばっかりで嫌になる。
FXを初めてからなぜか11月はいつもいい成績!
これを期待して今月はNEWルールで取り組んでいます。
いまのところプラスで推移していますが、このままルール通りにトレードをして、
今月を機に資産下落チャートをラインブレイクして上昇トレンドを形成するぞ!!
NEWルール作りには時間がかかりました。
自分のトレードスタイルや性格と通貨や時間、目標などを全て満足できることは難しいですね。
今のルールではテクニカル5分足ボリンジャー1本でやっています。
トレンドラインとダウは考えていますが。
FXはじめた時から、ボリンジャーは必ずテクニカルで使っています。
テクニカルを絞った理由も、
マルチタイムフレームでチャートいっぱい出してトレードすると情報が多すぎて逆に迷う!
5分足で損切りラインでも、1時間足でレジスタンスラインだったら、戻りを待ってみるとか・・・
プラス思考が邪魔して、ポジションに自信を持ってしまいます。
だから、必要最低限な情報だけでトレードすることにしました。
今は1日の終わりにFX日記をつけています。
今日のトレードについて考える時間は必要ですね。
そしてファイリングする。これ大事。
毎日取引を続けているものの、なかなか利益に繋がらず、
ブログ更新もあやふやになっていました。
9月、10月もマイナスで、9月に関してはロット数が多かったので、
金額的には今年一番のマイナスとなりました。
5月くらいからかな~
平均利益と平均損失のバランスの悪さが気になって、
ブレイクアウトを主として、平均利益を上げて、平均損失を下げて、
集中してとれるところだけ取ることだけを考えてトレードしていましたが、
勝率がなんせ悪いし、損切りばっかりで嫌になる。
FXを初めてからなぜか11月はいつもいい成績!
これを期待して今月はNEWルールで取り組んでいます。
いまのところプラスで推移していますが、このままルール通りにトレードをして、
今月を機に資産下落チャートをラインブレイクして上昇トレンドを形成するぞ!!
NEWルール作りには時間がかかりました。
自分のトレードスタイルや性格と通貨や時間、目標などを全て満足できることは難しいですね。
今のルールではテクニカル5分足ボリンジャー1本でやっています。
トレンドラインとダウは考えていますが。
FXはじめた時から、ボリンジャーは必ずテクニカルで使っています。
テクニカルを絞った理由も、
マルチタイムフレームでチャートいっぱい出してトレードすると情報が多すぎて逆に迷う!
5分足で損切りラインでも、1時間足でレジスタンスラインだったら、戻りを待ってみるとか・・・
プラス思考が邪魔して、ポジションに自信を持ってしまいます。
だから、必要最低限な情報だけでトレードすることにしました。
今は1日の終わりにFX日記をつけています。
今日のトレードについて考える時間は必要ですね。
そしてファイリングする。これ大事。